着物リメイク4 ふかふかバッグ製作 後半

日常

こんにちは、てくてくです。

昨日に引き続き、ふかふかバッグ製作をしています。

今日は裏地を付けて、完成までの話です。

↓↓前回の記事はこちら

着物リメイク3 ふかふかバッグ製作 前半
捨てるには忍びない着物。着る機会も減った今、リメイクをして可愛い小物に甦らせよう!今回は、着物を中綿入りのふかふかバッグにしました。

参考図書はこちら

「型紙いらずのまっすぐ縫い 着物リメイクで大人服、子ども服」

松下純子著 PHP研究所 2015/7/21

残りの工程

ふかふかバッグ製作の残りの工程は以下の通りです。

牛さん

①持ち手を作る

持ち手にも綿が入っているので、ふかふかです。

持ち手の綿もしつけ糸で仮縫いしてから、ミシンで縫いました。

ひっくり返して、縫い残しはまつり縫いで手縫いします。

チンチラさん

持ち手は汚れにくい布に変えても良かったかも。

牛さん

②裏地をつくる

個人的には大好きな色。

渋いですが、我ながら着物の柄とマッチしています。

皆さんお気づきと思いますが、てくてくは渋好みです。

残り少ない20代ですが、好みはお婆ちゃんだと言われます。

最近のお婆ちゃん世代の方が、好みは若いかもしれません。

牛さん

③表地と裏地を合わせる

一番神経を使いました。

表地と裏地の両脇の縫い目を、ピタリと合わせたかったので。

縫い目を合わせられたら、完成度がグンとあがります。

待ち針でしっかりと留めます。

牛さん

④持ち手の位置を決める

持ち手も指示通りに付けます。

チンチラさん

もう少し持ち手に綿を入れたほうが好みかも

いよいよ完成が見えてきました。

牛さん

⑤裏地縫い付け

ここから手縫い作業になります。

表地を裏地に縫い付けていきます。

まつり縫いは高校の家庭科のテスト以来かも。

結構難しいので、あまり好きな縫い方ではなかった記憶が。

大人になったからか、今回は思ったほど面倒ではありませんでした。

牛さん

⑥持ち手の補強

指示はミシン縫いのようでしたが、ミシンを出すのが面倒で手縫いでしました。

あまり重いものは入れない予定なので、手縫いで十分かな。

その分しっかり細かめに縫い付けました。

牛さん

⑦マグネットホックを付ける

何故かマグネットホックが行方不明に。

出てきたら付けよう。

とりあえずなくても困らない笑

完成

ということで、ホックなしのまま完成としました。

出来上がりがこちらです。

あまり気にしていなかったのですが、竹の模様も良い感じで入りました。

型紙が反物に合うように設計されているのかもしれません。

中はこんな感じです。

お弁当を入れてみました。

余裕で入ります。

小さめの水筒も入れられます。

今は産休中なのでお弁当なし生活ですが、仕事復帰したら使おうと思います!

最後に

いかがでしたでしょうか。

着物リメイク2回目となりましたが、思った以上に縫いやすい生地でした。

反物なので布の端の処理も簡単だし、布を裁断するときに広い面積を取らないのがいいなと思いました。

もしご自宅で眠っている着物があれば、リメイクしてみることをおすすめします。

手芸屋さんで調達して作るものとは異なる楽しさがあります。

それではまた明日。

※当サイトは、株式会社もしも社のアフィリエイトプログラムに参加しています。
管理人てくてくが実際に使っみた体験をもとに、良いものだからおすすめしたいと思ったものや、
役立つ情報を厳選して、リンクを貼っています。
一個人の実体験+リンク先の情報も含めて、皆様のご参考になれるよう心掛けております♪
アフィリエイトの収益で、ガーデニンググッズや日常のお役立ちグッズを購入し、
さらにブログで公開することで読者の皆様に還元を…というサイクルで運営しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました